スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Posted on --/--/-- --. --:-- [edit]
CM: --
TB: --
TB: --
かんたん小遣い管理!「残額メモ」V1.9.8【繰り返しが正しく引き継がれない問題を修正】
残額メモは、面倒なことが苦手な方のための かんたん小遣いメモです。
すばやく入力でき、今日「使い過ぎ」かどうかを簡単にチェックできます。
シンプルで分かりやすい操作性で、面倒なことが苦手な方でも継続して使い続けられます。




「一日入力をサボってからつけなくなった、、」という経験のある方も 残額を入力すると自動調整されるので安心です。
アプリを使い続けるうちに、残額をぴったり合わせる「スッキリ感」を味わうために日々記録する習慣が身につくはずです。
■ 「残額メモ」APP STORE
現在の価格 85 円
■更新内容(1.9.8)
繰り返しが正しく引き継がれない不具合修正:
月の開始日ちょうどに設定された繰り返しが正しく引き継がれない問題を修正しました。
※iOS5対応のため大幅改修した際、いくつかの不具合が発生しご迷惑をおかけしました。
最新版にバージョンアップする前に、月度が変わってしまっている場合は自動で引き継ぎ処理が行われません。「設定」>「月の開始日」を再設定(同じ日を選択しなおす)ことで、強制的に引き継ぎを行えます
【ご連絡】
今後、どんどんバージョンアップで機能追加していく予定ですが、
「こんな機能が欲しい!」といったご意見を募集しています。
Twitter: @countdowncal
E-Mail : countdowncal@gmail.com
レビュー欄への多数のご声援、ありがとうございます。
よりよいアプリを目指し、ご要望は積極的に対応させて頂きたいと考えております。
レビュー欄、メールやTwitterで頂いたご要望はすべて拝見し、順次検討、対応しております。
難易度や開発作業の都合上、ご要望いただいた順番とは異なる順でリリースされることがありますが、ご容赦ください。
今後ともよろしくおねがいします。
■らくらく入力操作の例(動画):
Youtube
■ 「残額メモ」APP STORE
■インクリメンタルサーチで簡単入力!
例えばペットボトルのお茶を入力する場合、金額を「1」「5」、、と入力していくと、どんどん候補が絞られていきます。(過去に入力した履歴から候補を表示していますので、一度も登録してないものは表示されません)
候補に今回登録するものと、同じものがあればそれを選択して下さい。金額、名前がセットされます。
=>v1.5.1からの新機能:名前、金額を未入力の状態で名前欄をタップすれば、最近入力した名前候補から選べます(-最近入力した名前候補 )
■クラウド(Dropbox)バックアップ機能!
フリーのオンラインストレージ(ファイル預かり)サービス「Dropbox」にデータを保存できます。データの復元もカンタン。
iPhoneからバックアップしたデータを、iPadで復元する、、といった使い方もできます。
=>バックアップ/復元使い方(-動画(40秒) )
別途DROPBOXアカウントが必要です。下記から取得いただくととても助かります。(^ ^ )
→DROPBOXアカウント取得
(取得された方と当方に250MBボーナスが付きます)
■入力忘れてもOK!! 残額調整機能!
入力忘れで溜まった分の入力が面倒な場合、財布の中の残額を入力して、差額を自動計算させましょう。
電卓式入力と、金種入力のどちらかお好きな方法で入力できます。
自動追加された「調整」のデータは、他データと同様、編集、削除が可能です。
■残額画面で今日の予算を把握!
残額画面では、残額表示だけでなく、
●昨日までに使ったトータル額および一日平均の額
●今後一日あたりの予算
●本日、予算の何パーセントをつかったか
●本日の支出がこれ以上増えなければ、明日の予算はいくらか
といった情報が表示されます。
■メール送信機能
csvファイルを添付したメールを送信できます。本文をHTMLの表にすることもできます。
■25個の「口座」で用途別管理
25個の「口座(リスト)」で別々にお金を管理できます。
食費用、交通費用、といった袋分けの家計簿的な使い方も可能です。
使い方の例:

「残額メモ」でかんたん小遣い管理を始めましょう!!
■ 「残額メモ」APP STORE
すばやく入力でき、今日「使い過ぎ」かどうかを簡単にチェックできます。
シンプルで分かりやすい操作性で、面倒なことが苦手な方でも継続して使い続けられます。




「一日入力をサボってからつけなくなった、、」という経験のある方も 残額を入力すると自動調整されるので安心です。
アプリを使い続けるうちに、残額をぴったり合わせる「スッキリ感」を味わうために日々記録する習慣が身につくはずです。
■ 「残額メモ」APP STORE

■更新内容(1.9.8)
繰り返しが正しく引き継がれない不具合修正:
月の開始日ちょうどに設定された繰り返しが正しく引き継がれない問題を修正しました。
※iOS5対応のため大幅改修した際、いくつかの不具合が発生しご迷惑をおかけしました。
最新版にバージョンアップする前に、月度が変わってしまっている場合は自動で引き継ぎ処理が行われません。「設定」>「月の開始日」を再設定(同じ日を選択しなおす)ことで、強制的に引き継ぎを行えます
【ご連絡】
今後、どんどんバージョンアップで機能追加していく予定ですが、
「こんな機能が欲しい!」といったご意見を募集しています。
Twitter: @countdowncal
E-Mail : countdowncal@gmail.com
レビュー欄への多数のご声援、ありがとうございます。
よりよいアプリを目指し、ご要望は積極的に対応させて頂きたいと考えております。
レビュー欄、メールやTwitterで頂いたご要望はすべて拝見し、順次検討、対応しております。
難易度や開発作業の都合上、ご要望いただいた順番とは異なる順でリリースされることがありますが、ご容赦ください。
今後ともよろしくおねがいします。
■らくらく入力操作の例(動画):
Youtube
■ 「残額メモ」APP STORE

■インクリメンタルサーチで簡単入力!
例えばペットボトルのお茶を入力する場合、金額を「1」「5」、、と入力していくと、どんどん候補が絞られていきます。(過去に入力した履歴から候補を表示していますので、一度も登録してないものは表示されません)
候補に今回登録するものと、同じものがあればそれを選択して下さい。金額、名前がセットされます。
=>v1.5.1からの新機能:名前、金額を未入力の状態で名前欄をタップすれば、最近入力した名前候補から選べます(-最近入力した名前候補 )
■クラウド(Dropbox)バックアップ機能!
フリーのオンラインストレージ(ファイル預かり)サービス「Dropbox」にデータを保存できます。データの復元もカンタン。
iPhoneからバックアップしたデータを、iPadで復元する、、といった使い方もできます。
=>バックアップ/復元使い方(-動画(40秒) )
別途DROPBOXアカウントが必要です。下記から取得いただくととても助かります。(^ ^ )
→DROPBOXアカウント取得
(取得された方と当方に250MBボーナスが付きます)
■入力忘れてもOK!! 残額調整機能!
入力忘れで溜まった分の入力が面倒な場合、財布の中の残額を入力して、差額を自動計算させましょう。
電卓式入力と、金種入力のどちらかお好きな方法で入力できます。
自動追加された「調整」のデータは、他データと同様、編集、削除が可能です。
■残額画面で今日の予算を把握!
残額画面では、残額表示だけでなく、
●昨日までに使ったトータル額および一日平均の額
●今後一日あたりの予算
●本日、予算の何パーセントをつかったか
●本日の支出がこれ以上増えなければ、明日の予算はいくらか
といった情報が表示されます。
■メール送信機能
csvファイルを添付したメールを送信できます。本文をHTMLの表にすることもできます。
■25個の「口座」で用途別管理
25個の「口座(リスト)」で別々にお金を管理できます。
食費用、交通費用、といった袋分けの家計簿的な使い方も可能です。
使い方の例:

「残額メモ」でかんたん小遣い管理を始めましょう!!
■ 「残額メモ」APP STORE

スポンサーサイト
Posted on 2011/10/23 Sun. 12:31 [edit]
« 残額メモ:次バージョン申請中です | iPadでフリック入力 »
コメント
トラックバック
| h o m e |